top of page

診察案内

IMG_5814_edited.jpg

<腎臓内科>

尿蛋白や尿潜血など尿の異常は慢性腎炎という腎臓の病気の可能性があります。腎臓の病気は痛みやだるさを感じることは少なく、知らぬ間に                 腎臓の機能が低下していきます。腎臓の機能が低下し続けると末期腎不全という状態になり、初めてだるさなどを感じます。その時には既に人工透析など腎代替療法が必要に近い状況で、場合によっては透析を継続して行っていくことになります。そのため、できる限り早期発見と定期的な診療が必要です。当院でも常に早期発見を考え、必要時には高次医療機関と連携し検査・治療の方針を検討していきます。健康診断などで尿検査の結果に気になる場合にはお気軽にご相談ください。

<泌尿器科>

当院では、前立腺疾患や排尿障害を中心に泌尿器科全般の診療を行っています。泌尿器科は腎臓、尿管、膀胱、尿道、男性の生殖器に関わる病気や障害を診察・治療する専門分野です。

主な診療内容として、前立腺肥大症や前立腺がん、過活動膀胱、尿失禁などがあります。前立腺肥大症は中高年男性に多くみられ、尿道を圧迫し排尿が困難になることがあります。前立腺がんは早期発見が重要です。過活動膀胱は頻尿や尿意切迫感を引き起こし、日常生活に影響を及ぼします。尿失禁は特に女性に多く、トレーニングや手術で改善できます。

その他、尿路結石や尿路感染症の治療も行っています。初診では症状やお悩みを詳しく伺い、必要に応じて検査を行います。その結果に基づき、最適な治療法をご提案し、患者様のライフスタイルや希望を考慮して決定します。

​患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療とケアを提供することを目指しています。

IMG_6341_edited_edited.jpg
IMG_5666.jpeg

<人工透析(血液透析)>

・月・水・金は午前クールと午後クールの2クール、火・木・土は午前クールの1クールで行っています。月水金の午後クールでは、日中の仕事が終わってから透析する夜間透析も実施しています。

・透析ベッドは31床あり、現在80人程の患者さんが通院しています。

・旅行透析も承っております。当院はハウステンボスから車で10分、佐世保市街地からも​車で15分程度の場所に立地しています。

​(旅行透析をご希望の場合は事前にご相談ください)

休診日:火曜午後、水曜午後、木曜午後、土曜午後、第2土曜日、日曜日、祝日 

​腎臓内科診察は、月曜・金曜の14:30~17:30(受付14:00~17:00)のみです

bottom of page